2007-03-17

Last.fm


びだだん、ぼんばんば。(皆さん、こんばんは。)
ぼばでだど、べだででだでぃでどうか?(お風邪など召されてないでしょうか?)


えーい、やりにくい!
てな訳で、今週は風邪にやられて、すっかり弱ってたオイラです。
そゆ事なんで、じっくりCD聴きこむ気力すらなかったんで、今日はLast.fmの紹介ね。

「いいじゃん!」にも、だいぶ前から左の下の方に”Weekly Top Artists”とか”Overall Top Artists”とかのチャートが出てるの気付いてた人も居るかもしれないけど、これもLast.fmの機能の一つなのさ。
簡単は説明は、便利なWikiにお任せ!

Last.fmは、ユーザーの音楽的指向を反映するSNSであり、それを通じてユーザー同士の音楽的なつながりをつくり出す。由来はLast FM you ever need(あなたが必要とする最後のFM局)。

って事で、基本はSNS。簡単に言っちゃえば、mixiみたいなのね。もっとオープンで、誰でも参加できるんだけど。
ほんで、Last.fmのクライアントをインストールすると、自分のパソコンで聴いたCDやらMP3やらを集計して、毎週のTop ArtistやらTop Tuneの集計してくれたり、他の人との音楽的な相性を出してくれたりすんのよ。そんで、相性が近い人を「Neighbours」(ご近所さん)って形で表示したりさ。
そうそう、iPod持ってる人なら、iPodで聴いた曲も集計してくれるらしい。オイラはギガビな人なんで、その辺は良く判らんのだけど。興味あれば、是非ググって、オイラにも教えてくださいな。

で、凄いのはこれから!
この集計したデータを基に、俺様Radioやら、Neighbours Radioとかがストリーミングで聴けるんだわさ。
それ以外にも、自分の聴きたいジャンル(80'sとかMetalとかJazzとか)のRadioも聴けると。
そんで、俺様RadioはBlogとかに貼ることもできると。
こんな感じ。


これってさ、結構すげーと思うんだけど、どぉよ?
例えば、Neighbours Radioとか聴いてるとさ、「自分の趣味にあってるんだけど、まだ聴いた事無いバンド」とかに出会えるわけよ。
実際、これがきっかけでCD買ったのも何枚もあるし。
ただね、このRadio機能は英語版しか使えないんだよね。
なので、Last.fmの醍醐味を存分に味わいたい人は、英語版を使うのが吉。

英語版はここね。http://www.last.fm/
ちなみに、あんましお勧めしないけど、日本語版はここ。http://www.excite.co.jp/lastfm/

もし、Last.fmはじめたら、オイラは630LBってユーザー名なんで、Use the Directoryから検索してShoutboxに叫んで頂戴な。


・・・・次回は3/19近辺に更新予定。
3/19といえば・・・・・・。。゚(゚´Д`゚)゚。

4 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

相変わらず意表をつくのが上手いなぁ。
フィンランド・ネタ、マドンナ、中学校の写真、本、そしてLASTFM。はじめて聞いた。
どうだ、そろそろ「おニャン○クラブ」あたり?なんなら「うしろゆびさされ組」でもいぞw
ふだんちゃんとレビューしてるから意表をつかれるね。オレなんかずっと無節操ブログだしw そろそろまたブログ名とプロフィール更新しなきゃ・・・って人様のコメント欄で自分のブログの独り言を垂れてみる。
で、3月19日って何よ?

630LB さんのコメント...

いらはい!
独り言大歓迎よ!
おニャン子クラブねー。
基本的に、音源持ってるものをやるスタンスで行きたいからねー。
って、どっかの中古屋でCD見つけたら、いきなりやるかも。それこそ意表をついて。

で、3/19はね・・・・。
1985年・・・・
25歳・・・・
飛行機・・・・
Randy・・・・・・。。・゚・(ノД`)・゚・。

匿名 さんのコメント...

う・・・・(。>-<。)
すごいけど豚子には難しいなぁ~
何の事だかさっぱりわからないよ
SNSってなに??
そうそうダメだしばっかりされている
豚子さんですが昨日無事中級クラスに
合格しました!でもまさ字幕なしでは
映画を見てもさっぱり・・・??です。
この英語版ってすごいねぇ~(^-^)
兄ヤ~ンの友達は音楽好きばっかりで
いいなぁ~!

630LB さんのコメント...

SNSってのはねー。
SNSとは人と人とのつながりを促進・サポートする、コミュニティ型の会員制のサービスである。あるいはそういったサービスを提供するWebサイトを指す。

SNSの中心であり主目的は、人と人とのコミュニケーションにある。友人・知人間のコミュニケーションを円滑にする手段や場を提供したり、趣味や嗜好、居住地域、出身校、あるいは「友人の友人」といったつながりを通じて新たな人間関係を構築する場を提供している。人のつながりを重視して「既存の参加者からの招待がないと参加できない」というシステムになっているサービスが多いが、最近では誰でも自由に登録できるサービスも増えている。

代表的なSNSとして日本最大の会員数を持つmixi、新規参入の携帯のモバゲータウン、世界最大の会員数を持つMySpaceなどがある。

又、2004年頃より大手企業各社でも社内でのコミュニケーションの活性化や内定者囲い込み、SOX法対策等にも使われはじめており、有名な事例としてはジョンソン&ジョンソン、NTT東日本の社内活用事例があげられる

だって。

難しいと思ったら負けよ。
オイラなんて、英会話スクール行ったら、きっと初級クラスですら落第確実。
キモは「とりあえず行っとけ!」これよ。